楽しく学ぶ、正しい文字。
得られる教養と
出会いは一生ものの財産に。
習字は生涯にわたって役に立つ教養です。だからこそ、日本習字が大切にしていることは「楽しく」習字を学んでいただくこと。集中力や教養を身に付けられ、そして先生や生徒同士がふれあう「第三のコミュニティ」づくりです。
教室は全国に一万以上。約三十万人が学ぶ国内最大クラスの書道団体です。通信教育もあり、どこにいても、いくつになっても、自分に合った学び方で習字学習を続けられます。


nihonshuji_official
【密なコミュニケーションの復活に向けて!香墨会懇談会】 3月18日(土)、香墨会(青森県八戸市、代表:藤田先生)の懇談会に当財団の葛󠄀西理事長が出席しました。 7人の先生方が所属する同会は、昨年8月に八戸市美術館で作品展を開催されましたが、その際は新型コロナウイルス感染者が多く、懇談会の開催は見送られていました。 今回、葛西理事長が八戸市に来るタイミングで懇談会を開催し、ご招待いただきました。 会の冒頭、理事長が「今までコロナのために密の回避を徹底してきましたが、終息が見えてきた今年は、先生や会員のみなさまとコロナ前以上に密に寄り添っていく団体でありたい」とあいさつ。 先生方も「生徒たちともより一層密に関わっていきたい」と互いに『密なコミュニケーションを築くこと』を誓い合いました。 香墨会のみなさま、貴重な時間をありがとうございました! #青森県 #八戸市 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【習字体験も開催!華秀支部長会教室文化祭】 3月10日(金)~12日(日)に、広島区中区で華秀支部長会教室文化祭(主催:華秀支部長会=代表:池田先生)が開催され、当財団の葛󠄀西理事長が訪問しました。 会場には、会員のかきぞめ競書の作品や先生方の条幅作品など約300点が展示されました。 一般の親子連れもたくさん来場される中、習字体験のワークショップも開催されており、子ども達が習字体験をするなど、終始和やかな雰囲気の教室文化祭となっていました。 これからも同会のみなさまの活発なご活動を楽しみにしております! #広島 #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【先生方のお人柄が感じられた作品展!第17回広島友墨会書道展】 3月10日(金)~12日(日)と17日(金)~19日(日)に、広島市中区で第17回日本習字広島友墨会書道展(主催:日本習字広島友墨会=代表;古川先生)が開催され、当財団の葛󠄀西理事長が訪問しました。 春らしい陽気の中で開催された本展では、半紙作品やかきぞめ競書の作品、条幅作品などを展示。親子連れでの来場も多く、にぎやかな書道展となっていました。 また、書道クイズが設置され、来場者が楽しめるような工夫もされていました。 先生方からは、日本習字創立者・原田観峰との心温まる思い出話をお聞かせいただきました。 このような先生方のお人柄があるからこそ、友墨会書道展が今日も陽気に感じられるのだと感じました。 広島友墨会の益々の発展を祈念しております! #広島 #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【めんそ~れ🌺「第12回観梅展」沖縄展】 3月19日(日)に沖縄書道会館(沖縄市)で第12回観梅展 沖縄展を開催しました。 当日は春を感じる陽気のなか、日本習字教室の先生・会員の方々が書友やご家族とともに来場されていました。 展示された作品は色とりどりの表装で文字がさらに引き立てられ、圧巻の展示風景に来場者も感心していたご様子でした。 館内3階の沖縄研修所からの墨の香も相まって、落ち着いた雰囲気を醸し出していました。 次回は4月9日(日)開催の札幌展です。第12回観梅展地区展、最後となります。多くの方のご来場をお待ちしております! #観梅展 #展覧会 #作品展 #沖縄 #沖縄書道会館 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【趣ある作品展!第3回串間地区合同作品展】 3月9日(木)~3月13日(月)、宮崎県串間市の国指定重要文化財・旧吉松家住宅にて、第3回串間地区日本習字合同作品展(主催:日本習字串間市支部長会=代表:岩下先生)が開催されました。 12日(日)に当財団の職員が訪問しました。 大正期に建てられた旧吉松家住宅の大広間には各教室の生徒・成人会員が書き上げたかきぞめ競書の作品、条幅作品、かな作品など115点が展示。 趣のある会場と相まって圧巻の作品展となっていました。 各教室の生徒と保護者だけでなく、一般の方も足を止めて作品に見入っていました。 先生方は多くの方が作品展に足を運ばれたことを喜ばれていました。 次回の開催も楽しみにしています! #宮崎県 #串間市 #作品展 #展覧会 #旧吉松家住宅 #国指定重要文化財 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【歴史ある作品展!第55回記念観墨会書道作品展】 「第55回記念日本習字観墨会書道作品展」(主催:日本習字観墨支部長会=代表:山本先生)が、イオンモール三光(大分県中津市)で開催され、当財団の森川副理事長が3月4日(土)に訪問しました。 各教室の会員による毛筆・硬筆作品が680点展示されました。各教室の5歳~86歳の会員が書き上げた作品です。 会員の親子3世代で訪問する様子も見られ、お子さん・お孫さんの成長を感じ、喜ぶ姿が印象的でした。 大型商業施設での開催ということもあり、絶え間なく来場者がおり、にぎやかで温かな作品展となりました。 「教室に通っていた生徒が親になり、そのお子さんが今教室に通っていて、今回親子で訪れていました。そのような繋がりが見られてうれしいです」と先生方は喜ばれていました。 長い歴史と誇りが遺憾なく発揮された作品展。今後の更なる発展を願っております。 #大分県 #中津市 #イオンモール三光 #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【テレビCMの30秒バージョン公開!】 「日本習字創立70周年特別入会キャンペーン」のテレビCMを先日まで放送しておりましたが、30秒バージョンも作成しました! 最後のシーンもかわいらしいですね! 日本習字公式動画チャンネル(YouTube)でも公開しておりますので、是非ご覧ください! ※30秒バージョンはテレビCMでは放送されておりません。Web限定のものです。 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所 #cm #企業cm #キャンペーン #入会キャンペーン

nihonshuji_official
【体験イベントも実施!第1回札幌支部長会作品展】 3月3日(金)~3月4日(土)に、第1回札幌支部長会作品展(主催:札幌支部長会=代表:牧野先生)がアリオ札幌で開催され、硬筆・半紙の力作が約200点展示されました。 当財団の葛󠄀西理事長は4日に訪問し、表彰式で理事長賞5名、金賞10名、銀賞10名を表彰しました。 理事長は「みなさんがお習字を続けることが家族や周りの人達の喜びになっています。これからもがんばってください」と激励しました。 同日は習字体験イベントも行い、筆を初めて持つ方にも楽しんでいただきました。休日ということもあり、体験ブースも大盛況! 牧野先生は「先生方と意見交換をしながら準備をし、とても勉強になりました。開催できて本当に嬉しく思います」と喜ばれていました。 作品展、表彰式、体験イベントと、どのシーンでも終始笑顔があふれていました。 1回目の作品展開催おめでとうございます! 次回の開催も楽しみにしております。 #北海道 #札幌 #アリオ札幌 #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【珠玉の作品が一堂に!「第12回観梅展」東京展】 3月5日(日)に国際ファッションセンター(東京都墨田区)で第12回観梅展 東京展を開催しました。 珠玉の作品の数々を一目見ようと、お近くの方だけでなく遠方からお越しの方も多くいらっしゃいました。 お気に入りの作品を見つけて写真に収めている方、久しぶりの書友と再会し話に花を咲かせている方、SNSで繋がっている書友と初めて顔を合わせて感激されている方など様々な出会いの場となっていました。 また、会場の目の前が東京マラソン2023のコースだったこともあり窓越しに応援する姿も。 滅多にない機会となり、ダブルで楽しまれたようでした。 次の会場は、3月19日(日)開催の沖縄展です! 多くの方のご来場をお待ちしております。 「第12回観梅展」地区展覧会の詳細は当財団WEBサイトよりご確認ください。 WEBサイトのURLはプロフィールに掲載しております。 #観梅展 #展覧会 #作品展 #東京 #tokyo #国際ファッションセンター #墨田区 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所