楽しく学ぶ、正しい文字。
得られる教養と
出会いは一生ものの財産に。
習字は生涯にわたって役に立つ教養です。だからこそ、日本習字が大切にしていることは「楽しく」習字を学んでいただくこと。集中力や教養を身に付けられ、そして先生や生徒同士がふれあう「第三のコミュニティ」づくりです。
教室は全国に一万以上。約三十万人が学ぶ国内最大クラスの書道団体です。通信教育もあり、どこにいても、いくつになっても、自分に合った学び方で習字学習を続けられます。
nihonshuji_official
【大阪の熱心な先生が集まる!支部長交流会in大阪】 10月1日(火)、大阪市にて近郊の日本習字教室の先生を対象に、支部長交流会を開催いたしました。 数年ぶりに参加された80歳の先生や、子どもの頃からの恩師と一緒に参加された先生など、33名にお集まりいただき、コロナ禍以降に実施した交流会では最大の参加者数となりました。 参加者の中には、Instagramで繋がった先生と今回初めて顔を合わせた先生もおり、「終了後は一緒にランチに行きます!」と先生同士の交流を楽しまれているご様子でした。 直接顔を合わせてお話ができる場があることで、書友の輪が広がり、絆が深まることを改めて実感いたしました。 今回の交流会で、先生方から頂戴した貴重なご意見は真摯に受け止めさせていただきます。 先生方が提案してくださった素晴らしいアイデアは、習字を通した子どもたちの健やかな成長、明るい未来のために活かしてまいります。 これからも地域の先生方とともに、習字文化を守り、発信できるよう努めてまいります。 次回もみなさまとお会いできることを楽しみにしております! #大阪 #習字教室の先生 #日本習字教室 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【日本習字教室の先生限定】幼児指導学習会を東京で開催しました! 9月29日(日)東京都千代田区にて、神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科 学科長である笹田哲先生に「幼児の書字指導を楽しくする工夫と指導方法」についてご講演いただきました。 東京駅に近い会場とあって、関東はもとより岩手県、新潟県など遠方の先生方もご参加いただきました。 笹田先生のご講演の内容をメモしたり一緒に体を動かしたり、先生のお話に共感しつつ、教室の指導へ活かしていきたいという意欲ある雰囲気が満ちた学習会となりました。 また、休憩時間にも席が近い先生同士で幼児指導へのお悩みや不安、これからの幼児指導について話し合う姿があり、先生方の「幼児指導」に対する思いの強さも感じられました。 講演終了後も笹田先生への質問が相次ぎました。 お忙しい中ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました! #幼児教育 #幼児指導 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【少しでも教室運営の不安を解消したい!新支部長懇談会開催】 9月25日(水)、新しく習字教室を開設された先生を対象に、横浜市で懇談会を開催いたしました。 開設間もない先生方は、習字のお稽古は今のやり方で良いのか、接し方はどうすればよいのかといった不安をお持ちかと思います。 そのような不安を少しでも解消していただこうと、11名の先生方にご参加いただきました。 参加者の自己紹介タイムでは、ご自身の不安や悩みなど、普段言えないことを話し合う時間を設けました。 予定の時間をオーバーするほど盛り上がり、「お互いに話し合うことで不安が解消されました」とのお声を頂きました。 悩んでいるのは自分ひとりだけではないと実感されたようで、「これからもお習字の指導を頑張れる」と意欲が高まったようでした。 意見交換の際は、生徒が日頃の練習時に書く枚数は何枚がベストなのか、また体験教室に訪れた子どもへの接し方や体験の内容はどうすればよいかなど、それぞれの先生の取り組みを共有しました。 懇談会終了後もLINEなどで交流が続いているとの嬉しいお話を頂戴しております。 今後も全国各地で先生方恩交流の場として懇談会を開催いたしますので、ぜひご参加ください! #習字教室の先生 #日本習字教室 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【見ごたえ十分!書彩会の書道展】 先日きぼーる(千葉市中央区)で第2回夏の書道展が開催されました。 9月15日(日)に当財団職員が訪問しましたので、その魅力をお伝えします。 ■第2回夏の書道展 主催:書彩会(代表:越雲先生) 会期:9月15日(日)~18日(水) 会場:きぼーる アトリウム 建物に入るとすぐ各教室の色鮮やかに表装された作品群が目に入ります。教室ごとに趣向を凝らした展示がされていて、とても見応えがあります。 圧巻だったのは、奥に展示されていた「一字書」です。生徒部八段位(最高段位)を取得した中3までの会員のみなさんが大作筆で書き上げた作品は、初挑戦とは思えない出来栄えでした! たまたま通りかかった方もその堂々とした筆づかいに見入っていました。 書彩会の先生方は「去年よりもパワーアップした作品展を」を合言葉に、半年前から書道展の準備をされていたそうです。 お話を伺っていると、早くも来年の打ち合わせを始められる先生たち。 来年の開催も、今から楽しみです! #千葉県 #千葉市 #きぼーる #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【イオンモール津田沼で表彰式開催!彩雲会硬筆作品展】 現在、イオンモール津田沼(千葉県習志野市)で第2回彩雲会硬筆作品展が開催中です。 9月15日(日)に行われた表彰式に当財団職員が出席しました。 ■第2回彩雲会硬筆作品展 主催:彩雲会(代表:岡部先生) 会期:9月1日(日)~30日(月) 会場:イオンモール津田沼 中央エレベーター前 各教室の生徒のうち、5名が理事長賞、8名が千葉日報社賞に選ばれ、先生や保護者の方々に見守られながら賞状と副賞を受け取りました。 賞状はもちろんのこと、先生方が用意されたトロフィーや副賞もとても喜ばれていました。 代表の岡部先生は「トロフィーや副賞は用意してあげたい。受賞者に心から喜んでもらうことが、他の生徒にとっても励みになり目標になります」とのこと。 受賞されたみなさん、本当におめでとうございます! 作品展は9月30日まで開催中です。お近くの方はぜひお立ち寄りください! 来年も素晴らしい作品が並ぶことを期待しております。 #千葉県 #習志野市 #作品展 #展覧会 #表彰式 #イオンモール津田沼 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【2週間後に迫る!秋の特別企画展「滋賀限定!近江ゆかりの書画~古写経から近代の書まで~」】 日本習字教育財団が運営する書の博物館『観峰館』より、特別企画展のお知らせです! ・・・・・・・・・ 秋の特別企画展が約2週間後に迫りました✨ 今回、観峰館としては特別企画展、そして琵琶湖文化館としては地域連携企画展として行います。 琵琶湖文化館収蔵品を中心に、滋賀県の東近江地域ゆかりの寄託作品、奈良時代・平安時代の一連の古写経コレクションや、江戸時代以降の書の名品を展示します。 特に、同地域では初公開となる重要文化財「寂室元光墨蹟」(東近江市・退蔵寺所蔵)(前期)や、近年住友財団の助成で修復を終え、寺外では初公開!となる「不動明王三童子像」(東近江市・乾徳寺所蔵)(後期)などを展示するほか、話題性の高い西郷隆盛書簡や渋沢栄一の書も展示します。 日本屈指の書の博物館という強みを活かし、滋賀県や東近江地域の文化財に新たな光を当てた他に例のない展覧会です✨ みなさまのお越しをお待ちしております! 【会 期】 令和6年(2024)9月21日(土)~11月24日(日)(56日間) 前 期:9月21日~10月20日 後 期:10月22日~11月24日 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) 【入 館 料】 一 般 1,500円(1,000円) 高校生・学生1,000円(500円) 小・中学生100円 ※( )は割引適応料金。 【イベント】 ●ギャラリートーク&ミニセッション 10月13日(日)13時30分~15時00分 担 当:井上 優(琵琶湖文化館副館長)、和澄浩介(同館主任学芸員)、寺前公基(観峰館学芸員) ●土曜講座 9月28日(土)「近江ゆかりの書跡を探る①-雲居希膺(うんご きよう)-」 11月23日(土)「近江ゆかりの書跡を探る②-副島種臣(そえじま たねおみ)-」 各日 13:30~14:30 講 師:寺前公基(観峰館学芸員) 定員20名 ※要予約 ●記念講演会「東近江地域文化財の将来」 10月27日 13時00分~15時00分 講 師:藤田励夫氏(京都府立大学共同研究員)、坂田さとこ氏((株)坂田墨珠堂代表・装潢師) ●琵琶湖文化館主催「滋賀の文化財講座」花湖さんの打出のコヅチ解説付鑑賞会 11月13日(水)14時00分~15時30分 講 師;井上 優(琵琶湖文化館副館長)、寺前公基(観峰館学芸員) ※予約(10/24~)は、琵琶湖文化館(☎077-522-8179)まで ※「滋賀の文化財講座」花湖さんの打出のコヅチ解説付鑑賞会 ※詳細は観峰館HPイベントページをご覧ください。 ※入館料(一般1,500円)で参加できます(アンティークオルゴール鑑賞会は入館無料) ●アンティークオルゴール鑑賞会 9月29日(日)14時30分~15時30分 ※入館無料日 【主 催】 滋賀県立琵琶湖文化館・(公財)日本習字教育財団 観峰館 ▼詳細は観峰館ホームページをご覧ください。 #観峰館 #日本習字 #書 #書道 #習字 #書法 #中国書法 #中国 #鑑賞 #書道鑑賞 #滋賀 #滋賀県 #東近江市 #東近江 #博物館 #museum #exhibition #観峯館 #觀峯館 #クイズ #書の文化にふれる博物館 #特別企画展 #琵琶湖文化館 #地域連携企画展 #鑑賞会 #土曜講座 #近江ゆかり #書画 #渋沢栄一の書 #寂室元光
nihonshuji_official
【日本習字教室の先生限定】幼児指導学習会 in福岡開催! 9月1日(日)福岡市内にて、神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科 学科長である笹田哲先生に「幼児の書字指導を楽しくする工夫と指導方法」についてご講演いただきました。 台風の影響で開催が危ぶまれましたが、当日は快晴となり、福岡県内はもとより、広島県や鹿児島県などから多くの先生方にご参加いただきました。 笹田先生の講演に熱心にメモを執る先生方の姿を拝見すると、「幼児指導」に対する関心の高さが感じられました。 講演では参加者と一緒に体を動かす体操もあり、限られた時間内で幼児との関わり方を学んで帰ろう!とする先生方の学習会となりました。 講演終了後も笹田先生への質問が相次ぎ、「幼児指導に対する理解が深まった」「悩みが解決した」などのご意見が聞かれました。 また、先生同士で語り合う様子も見られ、先生方の意見交換の場にもなっていました。 ご参加いただきました先生のみなさま、本当にありがとうございました! #幼児教育 #幼児指導 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【条幅に挑戦しましょう!漢字部 条幅課題拡大手本】 『日本習字漢字部 条幅課題拡大手本31』は、令和6年10月号〜令和7年3月号の漢字部条幅課題と解説書を収録した教材です。 ご注文特典として、10月号課題の揮毫動画を視聴できる二次元コード付き! 毎月の学習や高段位試験の受験対策に、ぜひご活用ください。 ***おすすめポイント*** ○全体の配字がつかみやすい👌 ○実物に近い手本で、文字の細部までよく見える👀 ○6か月分の課題+解説書で先取り学習が可能💪 ご注文は… 習字教室の先生、個人会員の方は、日本習字オンラインショップよりご注文ください。 習字教室で学ばれている生徒の方は教室の先生へお問い合わせください。 #日本習字 #漢字部 #条幅 #拡大手本 #習字 #習字教室 #書道 #掛軸 #掛け軸 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
🌻🌻ひまわりが明るく照らす!日本習字書友会作品展🌻🌻 8月24(土)・25(日)、山口県山口市で、第20回日本習字書友会作品展が開催され、葛西理事長が訪問しました。 主催は、11人の先生が所属する日本習字書友会(代表:松田先生)です。 期間:8月24日(土)~8月25日(日) 会場:山口市民会館展示ホール 2004年8月、「教室の生徒たちの作品を一堂に展示したい」という想いから同会が立ち上がり、1年に1回、作品展を開催してこられました。 20周年を迎えた今回の作品展では、半紙・画仙紙など生徒たちの力強い作品に加えて、各教室の生徒、先生のみなさまで作られた夏らしいひまわりの作品も展示されました。 ひまわりには、「20周年を迎えた書友会を明るく照らしてほしい」という想いが込められており、生徒たちが自由にのびのびと字を書き上げた1枚1枚の葉っぱが飾られました。 先生は「コロナ禍でも開催を続けて、あっという間の20年でした」と振り返っていました。 20年の歩みを感じた、明るい作品展となっておりました! これからも日本習字書友会作品展が25回、30回と回を重ねられることを楽しみにしております。 #山口県 #山口市 #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友