楽しく学ぶ、正しい文字。
得られる教養と
出会いは一生ものの財産に。
習字は生涯にわたって役に立つ教養です。だからこそ、日本習字が大切にしていることは「楽しく」習字を学んでいただくこと。集中力や教養を身に付けられ、そして先生や生徒同士がふれあう「第三のコミュニティ」づくりです。
教室は全国に一万以上。約三十万人が学ぶ国内最大クラスの書道団体です。通信教育もあり、どこにいても、いくつになっても、自分に合った学び方で習字学習を続けられます。


nihonshuji_official
【バラエティに富んだ作品展!第21回書遊展】 「第21回書友展」が岐阜県大垣市にて開催され、5月27日(土)に当財団の葛󠄀西理事長が訪問しました。 主催:書友会(代表:瀬川先生) 会期:5月27日(土)~29日(日) 会場:大垣市スイトピアセンター 会員の色紙作品をはじめ、小作品から大作までの書作品のほか、手芸作品、絵画作品など約200点が展示されました。書友会に所属する各教室の先生と5歳~90歳までの会員の作品ということで、バラエティに富んだ作品展となりました。 先生方は準備段階から楽しまれており、「ひと味違う作品展にしよう!」という意気込みを感じました。 コロナ禍で今回まで中止していたワークショップなども、来年度以降は開催される意向とのことで、一層活気が高まるのが今から楽しみです! #岐阜県 #大垣市 #大垣市スイートピア #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友

nihonshuji_official
【イオンモール 大日にて習字イベントを開催しました!】 5月20日(土)にイオンモール大日(大阪府守口市)にて「はじめての筆体験」を開催しました! まずは水書きでじっくり練習し、はじめての「筆」に慣れていただいたあと、墨で色紙に好きな文字を書いて作品を仕上げました。 みなさん思い切りよく筆に墨をつけて文字を書き、楽しそうに筆を体験されていました! 親子で参加いただいた方も多く、一緒に筆を持ちながら書く姿も多く見られました。 ご参加いただいたみなさまありがとうございました! #イオンモール大日 #はじめての筆体験 #大阪府 #守口市 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【地域の書道文化発展に貢献!感謝状贈呈訪問】 5月19日(金)、鹿児島市の坂元先生の功績を称え、当財団の葛󠄀西理事長より感謝状を贈呈いたしました。 坂元先生は1980年に日本習字の教室を開設され、以来43年間、教室で多くの生徒を指導されました。 2002年から2004年には当財団の評議員を務められたほか、過去には講師としても鹿児島県、宮崎県でご指導いただくなど、日本習字の発展にもご尽力をたまわりました。 また、支部長会「墨綾会」の代表も務められ、毎年作品展を開催するなど、精力的に活躍されました。 支部長交流会会場での贈呈式では、坂元先生は葛西理事長や旧知の先生方との久しぶりの対面を喜ばれていました。 坂元先生、長年にわたり日本習字の発展と、地域での書道教育の普及にご尽力いただき、ありがとうございました! #鹿児島県 #鹿児島市 #感謝 #感謝状 #支部長 #支部長交流会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【みかんの貯蔵庫だった蔵で書作展を開催!】 山口県下関市で日本習字教室を開く石川先生が、ご自宅の蔵で開催された「第五回いち・きゅう・いち書作展」を訪問しました。 会期:5月20日(土)~22日(月) 主催:石川先生、中村橙香さん(書家) 会場:ご自宅の蔵(山口県下関市) 書家の中村橙香さんとの共同書作展で、お2人が国道191号線沿いに住んでいることから「いち・きゅう・いち書作展」と名付けられ、バラが見頃を迎えるこの時期に開催されています。 会場には、「和気致祥」「魂」など約15点の作品が並び、石川先生が作られたステンドグラスや生け花の作品も書作展に彩りを添えていました。 訪れた方は、「蔵はひんやりして気持ちがいいです。おかげで作品をじっくり楽しめます」「先生が書かれた『魂』を見て、その力強さに吸い込まれそうになりました」と、書作展を楽しまれていました。 石川先生は「日常の中で気軽に書を楽しんでもらい、日本の文化に親しむきっかけになれば嬉しい」と笑顔で話されていました。 蔵で開く書作展は、木の温もりがあふれる素敵な空間となっていました♪ #山口県 #下関市 #作品展 #展覧会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【楽しく学べる!沖縄研修所かな部講座】 5月12日(金)当財団の沖縄研修所で「かな部講座」(渡慶次翠芳講師)を開催しました。 この講座では、かな部手本を題材に用具の扱い方、基本的な用筆などを学ぶことができます。 基本から学びたい方におすすめの講座です。 今回は初めて参加する受講生もおられ、かな特有の曲線美や墨の濃淡を楽しまれていました。 当講座の6月開催は、6月2日(金)、6月16日(金)です。 年度途中からの受講も大歓迎です!みなさまの受講をお待ちしております。 #かな部 #かな #講座 #研修 #揮毫 #沖縄 #沖縄研修所 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所 #美文字

nihonshuji_official
【親子連れで大盛況!オリジナルうちわづくり体験】 5月5日「こどもの日」に「キッズフェス㏌HAKATA」がJR博多駅前広場で開催され、オリジナルうちわづくり体験ができるブースを出展いたしました。 天気が心配でしたが、雨模様にはならず300名を超えるお子さまがうちわづくり体験にチャレンジしました! はじめて筆をもつお子さまの来場も多く、まずは水書きで「筆」に慣れていただいたあと、職員や保護者の方と一緒に手を携えながらうちわに好きな文字を書き、シールをたくさん貼って作品を仕上げました。 ほかにも、あの福岡で有名なタレントの方が水書き筆を体験されたり、海外から観光に訪れていた親子連れの方もオリジナルうちわづくりに取り組むなど、多くの方にイベントを楽しんでいただきました! #jr博多駅 #jr博多駅シティ #jr博多駅前広場 #こどもの日 #イベント #福岡 #博多 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所 #子どものいる生活 #こどもと暮らす #こどものいる暮らし #子どもと暮らす

nihonshuji_official
\いまなら教室へのご入会で「お習字セット」プレゼント/ 日本習字では、これから習字を始められたい方を応援するため、 『日本習字創立70周年特別入会キャンペーン』を実施中です! いまなら日本習字の教室に入会すると、もれなく「お習字セット」をプレゼント! この機会に「習字」を始められてみませんか? キャンペーン詳細は、下記もしくは日本習字ホームページをご確認ください。 ******** 『日本習字創立70周年特別キャンペーン』 キャンペーン期間:~2023年9月20日(水) キャンペーン期間中に、日本習字の教室にご入会いただいた方へ、習字セットを進呈します。 〈進呈条件〉 ・教室でのご入会 ・5月号からの手本受講(7カ月以上)が含まれていること ※会費等その他詳細については、日本習字HPをご確認ください。 ※通信講座での入会は、本キャンペーンの対象外です。 〈特典進呈までのフロー〉 ①日本習字の教室にお問い合わせ ②教室見学・体験(見学・体験フローは下記をご確認ください) ③入会 ④5月号からの手本受講(7カ月以上)を含む入会申し込みで「習字セット」進呈 ※進呈後にキャンセルされた場合は、通常価格にてお買い上げいただきます。 教室見学・体験参加フロー ①日本習字HP内の「教室を探す」でご希望の教室を検索 ②教室が見つかったらフォームから問い合わせ ③該当の教室の連絡先をメールで受け取る ④該当の教室へ見学・体験の参加申し込み 〈習字セット進呈内容〉 ・幼児・小学生・中学生の方 小学観峰(大筆)、なまえ観峰(小筆)、ミニ墨ちゃん(墨汁)110cc、セット用ケース(透明ふた付)、半紙用文鎮(緑)、学生筆巻(緑)、習字セット用固形墨、習字セット用合成硯、検定半紙用ラシャ下敷き、習字バッグ(グレー)、八角スポイト ・成人(高校生以上)の方 師範観峰(大筆)、二号細字観峰(小筆)、硯香(墨汁)110cc、習字セット用合成硯、検定半紙用ラシャ下敷、半紙用文鎮、成人セット用ケース(上ふた付)、スポイト ****** みなさまのご入会を心からお待ちしております! #キャンペーン #入会キャンペーン #キャンペーン実施中 #キャンペーン企画 #プレゼント企画 #プレゼントキャンペーン #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【イオンモール Nagoya Noritake Gardenにて習字イベントを開催!】 4月22日(土)にイオンモールNagoya Noritake Garden(名古屋市)にて「はじめての筆体験」を開催しました! まずは水書きではじめての「筆」に慣れていただいたあと、墨を使って色紙に好きな文字を書いて作品を仕上げました。 みなさん思い切りよく、のびのびと書きあげ、笑顔で筆体験にチャレンジされていたのが印象的でした! ご参加いただいたみなさまありがとうございました! 次回の「はじめての筆体験」は5月20日(土)にイオンモール大日(大阪府守口市)にて開催します! ご参加いただいた方にはガラポン抽選コーナーにて景品もご用意しています♪ 参加費は無料です。この機会にぜひご参加ください! #イオンモールnagoyanoritakegarden #イオンモール大日 #はじめての筆体験 #愛知県 #名古屋市 #名古屋 #大阪府 #守口市 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所

nihonshuji_official
【こどもの日はJR博多駅に大集合!オリジナルうちわを作ろう♪】 5月5日の「こどもの日」にJR博多駅前広場で開催される「キッズフェス㏌HAKATA」にて、オリジナルうちわづくり体験ができるブースを出展いたします。 小さなお子さまから楽しんでいただけるイベントですので、お近くにお住まいの方はぜひご来場ください! 【開催内容】 日本習字ブース「筆文字にチャレンジ!うちわ作り」 筆でうちわに好きな文字を書いて、日本習字オリジナルシールで飾りつけ♪ 完成したうちわはそのままお持ち帰りいただけます。 ●時間:10:30~17:00 ●参加費:無料 ●受付:当日随時受付 【イベント概要】 日時:2023年5月5日(金・祝) 10:30~17:00 会場:JR博多駅前広場(入場無料) みなさまのご来場お待ちしております! #jr博多駅 #jr博多駅シティ #jr博多駅前広場 #こどもの日 #イベント #福岡 #博多 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友 #サードプレイス #第3の場所 #子どものいる生活 #こどもと暮らす #こどものいる暮らし #子どもと暮らす