習字を学びたい方へ
LEARN
習字を学びたい方へ
楽しく学ぶ、正しい文字。
得られる教養と出会いは一生ものの財産に。
日本習字が大切にしていることは「楽しく」習字を学んでいただくこと。習字教室は書の技能向上だけが目的の場所ではなく、その先にある礼儀や美しい所作の習得、世代を超えたコミュニティの場としての空間でもあります。
日本習字は、全国に一万以上ある習字教室、約三十万人の会員の皆様に、「正しい美しい愛の習字」の基本理念のもと、「はなまる」と「笑顔」がいっぱいの習字教室を目指して、より学びやすい教材と、指導者・学習者の立場に立ったサービスを提供しています。
通信教育やオンラインツールによる学習環境の向上、段級位制度や展覧会開催によるモチベーション維持など、国内最大クラスの書道団体として、いくつになっても、どこにいても、自分に合った学び方で習字学習を続けられます。
特徴
-
コースごとに手本(教材)を作成し、毎月定期的に習字教室またはご自宅にお届けします。通信教育なので、日本全国はもとより海外へ異動した場合でも同じ手本・段級位のままで学習を継続できます。
学びのシステムについてはコチラ -
書き上げた作品は、日本習字の指導員が1枚1枚ていねいに朱筆添削を行います。実力に応じて段級位の認定を行い、お手元へ返送しますので、成長過程を振り返ることができます。
段級位についてはコチラ -
受講生向けにオンラインショップをご準備。初心者用の習字セットから日ごろの習字学習に使用する筆・紙・墨など、充実した書道用具をご準備しております。
オンラインショップはコチラ -
日本各地で実施する講習会等で、指導講師から直接指導を受けられます。
講習会情報はコチラ -
学習した成果は、毎年開催する各種展覧会や揮毫大会で披露することができます。
展覧会についてはコチラ
日本習字の学びのシステム
日本習字は、初心者から上級者まで、幅広い年齢や目的に合わせてコースを選ぶことができ、日本習字の目指す「正しい文字・美しい文字」を段階的に学ぶことができます。教材から審査・添削指導まで一貫した体制を整えている日本習字だからこそ、全国にある習字教室のどこでも、いつでも、安心して学んでいただけます。
学習の流れ
習字教室で学ぶ場合
-
⼿本郵送
コース別⼿本が毎⽉
各教室へ届きます。 -
練習
教室の先生は生徒一人ひとりに実技指導をし、みんなでしっかり練習します。
-
作品提出
仕上げた作品を教室の先⽣へ提出します。先⽣が教室の作品を当財団検定係へ郵送します。
-
認定・添削
-
作品返送
朱筆添削された作品を教室に返送します。
⾃宅で学ぶ場合(通信講座)
-
⼿本郵送
コース別⼿本が毎⽉
ご⾃宅へ届きます。 -
練習
手本をよく見て
練習します。 -
作品郵送
仕上げた作品を当財団へ郵送します。
-
認定・添削
-
作品返送
朱筆添削された作品をご⾃宅に返送します。
添削について

日本習字に届いた作品は、1枚1枚当財団の指導員が丁寧に朱筆添削します。
作品ごとに、良く書けている部分、頑張りが必要な部分を添削します。
作品の出来上がりの実⼒に応じて、段級位認定を⾏います。
全国⼀律の基準で添削・段級位認定を⾏いますので、教室間・地域差による評価基準の違いはございません。