楽しく学ぶ、正しい文字。
得られる教養と
出会いは一生ものの財産に。
習字は生涯にわたって役に立つ教養です。だからこそ、日本習字が大切にしていることは「楽しく」習字を学んでいただくこと。集中力や教養を身に付けられ、そして先生や生徒同士がふれあう「第三のコミュニティ」づくりです。
教室は全国に一万以上。約三十万人が学ぶ国内最大クラスの書道団体です。通信教育もあり、どこにいても、いくつになっても、自分に合った学び方で習字学習を続けられます。
nihonshuji_official
【寒さ吹き飛ぶ熱い支部長交流会in札幌】 12月4日(水)、雪がまるで紙吹雪のようにひらひらと舞う札幌市にて、支部長交流会を開催いたしました。 札幌市近郊より、36名の日本習字教室の先生方にお集まりいただき、次年度に向けて前向きな内容の支部長交流会となりました。 北海道は、臨書部を熱心に学習されている先生方が多い地域です。 臨書部のリニューアルについては多くの質問をいただき、理解を深めていただくことができました。 カレンダーイベントについてのグループディスカッションでは、会場が大変盛り上がりました。 開催した作品展のお写真を見せ合いながら、アイデアの共有や工夫されている点をお話されているグループもあり、先生お一人おひとりの熱い思いが感じられました。 葛西理事長は、「習字教室が生徒達の心のよりどころ、サードプレイスになっています。 一つひとつの教室が生徒にとって大切な場所なのです。今後も日本習字は教室の活動を応援していきます。」と、先生方の日頃の活動に対し、感謝の意をお伝えしました。 ご参加いただいた先生方、師走のお忙しい時期にもかかわらず、遠方からもお越しいただきありがとうございました。寒さも吹き飛ぶ、熱気ある支部長交流会となりました。 先生方からいただいたご意見はしかと受け止め、今後に活かしてまいります。 また、会場へのご参加が叶わなかった先生へ、Zoom開催も予定しております。 詳細は、支部長専用Webサイトにて詳細を掲載しておりますので、ご確認ください。 どうぞ奮ってご参加ください。 #北海道 #札幌市 #日本習字教室 #日本習字教室の先生 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【先生同士の温かな交流!支部長交流会in船橋】 12月5日(木)、千葉県船橋市で支部長交流会を開催しました。 師走のお忙しい時期にもかかわらず38名もの日本習字教室の先生にお集まりいただきました。 久々に参加される先生もおり、再会を喜ばれるなど開始前から会場は大盛り上がり! また、今回の交流会ではじめてお会いした先生同士で話が弾み、仲良くなられた方もいらっしゃいました。 そのような温かい雰囲気の中、交流会では令和7年度に向けてのお知らせや意見交換を行いました。 船橋会場では臨書部に関心をお持ちの先生が多く、リニューアルについて特に多くの質問・意見が寄せられました。 臨書が大好きという先生からは「今回のリニューアルは嬉しい。これを機にもっと臨書の良さを広めたい」とおっしゃっていただきました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。先生方のおかげで、温かみのある和やかな交流会となりました。 次回のご参加もお待ちしております! #千葉県 #船橋市 #日本習字教室 #日本習字の先生 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【席書大会も開催!日本習字福遊会作品展】 11月23日(土)~24日(日)の2日間、福岡県古賀市にて第28回日本習字福遊会作品展が開催され、当財団の葛西理事長が訪問しました。 主催:日本習字福遊会 (代表:白井先生) 会場:リーパスプラザこが 会場には、各教室の幼児から成人までの作品169点や、これまでの作品展の写真が展示されました。 元気いっぱいの作品、洗練された作品に、訪れた方々は目が惹きつけられていました。 また、席書大会が行われ、約15人の生徒が大勢の観客の前で力強い文字を書き上げました。 堂々とした書きぶりで、日頃の練習の成果を発揮できたようでした! 代表の白井先生は、「以前教室に通っていた生徒のお子様が席書大会に参加してくださった。二世代にわたって席書大会を開催できたのが嬉しい。習字は続けることに意味があることを伝えていきたいです。」と目を細めながら話されました。 日本習字福遊会のみなさま、見どころ満載の作品展をありがとうございました。 これからの作品展も楽しみにしております! #福岡県 #古賀市 #リーパスプラザこが #作品展 #展覧会 #席書大会 #席書 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【どうして習字教室は長く通う生徒が多いのか? 支部長交流会in仙台】 11月27日(水)、仙台市で5年ぶりに支部長交流会を開催しました。 当日は宮城県のほか、岩手県、福島県、山形県で日本習字教室を運営されている24名の先生方にご出席いただき、令和7年度に向けてのお知らせと意見交換を行いました。 また「生徒が私の教室に通う理由」について、話し合っていただきました。 すると「字がきれいになる」ほか、「上達・学ぶ楽しさを実感できる」「たくさんほめてもらえる」「学年や学校が違う友だちができる」など様々な意見が出ました。 特に「生徒たちがほっとできるような環境を作っている」という意見が印象的でした。 先生方の多くのご意見を受け、生徒のみなさんが楽しく通えるように先生方が尽力されていることを、改めて心に留めることができました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 次回の交流会で、またみなさまとお会いできる日を心待ちにしております。 これからも一緒に、生徒さんたちが学びを楽しめる環境づくりを進めてまいりましょう! #宮城県 #仙台市 #日本習字教室の先生 #日本習字の先生 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【理事長へ生の声を届けたい!支部長交流会 in横浜】 寒暖差が大きい日々が続く中、11月26日(火)かながわ県民センター(横浜市)にて支部長交流会を開催いたしました。 神奈川、東京の日本習字教室の先生方23名にお集まりいただき、新年度に向けての日本習字からのお知らせ、財団への要望、日頃の教室運営でのお困りごとなど意見交換を行いました。 交流会では、日本習字より来年度変更となる点や臨書部手本のリニューアルなどをお知らせいたしました。 グループミーティングでは膝を突き合せて活発な意見交換がなされ、予定時間を超えて盛り上がりました! 会の後半では参加された先生方から葛󠄀西理事長へ、日頃の活動や思い、財団の活動への期待や要望をお話しいただく場面もありました。 教室運営をがんばっておられる先生方からの生の声を聴け、理事長より来年度の活動の経緯や今後の活動、日本習字の未来について直接お伝えができ、充実感ある交流会となりました。 12月も全国各地で先生方との意見交換、交流の場として交流会を開催いたしますので、ぜひご参加ください! #神奈川県 #横浜市 #日本習字教室の先生 #習字教室の先生 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【新年度への熱い思い飛び交う!支部長交流会in東京】 紅葉も一段と深まった11月25日(月)、日本習字東京研修所(東京都千代田区)にて支部長交流会を開催いたしました。 東京、茨城、埼玉の日本習字教室の先生方27名にお集まりいただき、新年度に向けての日本習字からのお知らせ、日頃の指導でのお困りごとなどの意見交換を行いました。 お電話でしかご挨拶できていなかった先生もお越し頂き、対面でのご挨拶と日頃の活動のお礼をお伝えできた貴重な時間ともなりました。 交流会では、日本習字より来年度変更となる点や臨書部手本のリニューアルなどをお知らせいたしました。 先生方からは、変更点について率直なご意見やご提案、生徒のみなさまからの質問などを投げかけていただきました。 生徒のみなさまに一番近いところで指導されている先生方から頂戴した貴重なご意見は財団内で情報を共有し、真摯に受け止め検討してまいります。 12月も全国各地で先生方との意見交換、交流の場として交流会を開催いたしますので、ぜひご参加ください! また、交流会後に、東京研修所講師による、12月号手本課題の模範揮毫を行いました。 交流会で日頃の指導にお悩みがあるとのご意見がありましたが、その悩みが解消できたようで晴れ晴れとした表情で多くの先生方にご納得いただけた表情でした。 どのように指導すれば伝わるのか、日々悩んでおられる先生方が模範揮毫を熱心に見入っている姿に、少しでも指導へ活かしていきたいという意欲が伝わってきました。 日本習字の各研修所では多くの講座を開講しております。興味のある講座や講師に相談してみたいことなどございましたら、ぜひお申し込みください。 #東京 #習字教室の先生 #日本習字教室 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【生徒さんへの想いにあふれた交流会!支部長交流会in北九州】 11月19日(火)、福岡県北九州市にて、福岡県北部の日本習字教室の先生を対象に、支部長交流会を開催いたしました。 令和7年度に向けた新たな取り組みや各教室で開催しているカレンダー企画について意見を交わしました。 それぞれの教室では、生徒さんが楽しめるようにたくさん工夫されていることが分かりました。 教室の垣根を超えて会話が弾み、笑顔があふれていました。 先生方の生徒さんへ想いや習字への熱意が感じられ、「習字教室っていいな」と改めて感じることができた一日でした。 日々ご指導を続けてくださっている先生方に、感謝の気持ちでいっぱいです。 ご参加いただいた先生方、ありがとうございました! #福岡県 #北九州市 #日本習字の先生 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【心に刻まれる、この体験!「日本習字全国席書大会」参加者募集!】 新春の恒例行事、「日本習字全国席書大会」を開催いたします。 席書大会は、小学1年生から成人までの日本習字会員が集い、書技を競い合う大会です。 また、熱心に書に取り組む姿を、習字教室の先生・ご家族に披露する絶好の機会です。 全国6会場に加え、オンラインでの参加も可能です! 全国どこからでも席書大賞にチャレンジできます。 多くの会員のみなさまのご参加をお待ちしております! 【申込締切】12月10日(火)必着 【申込方法】日本習字教室に通っている方は、教室の先生にお申し込みください。個人会員の方は、参加申込書を担当センターにお送りください。 ※ご参加は日本習字会員のみに限ります。 #席書大会 #書き初め #画仙紙 #日本習字全国席書大会 #日本習字 #放課後いちばん好きな場所 #習字 #習字教室 #習い事 #shuji #書道 #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #子育て #こどもの習い事 #大人の習い事 #大人の趣味 #日本文化 #日本習字の教室 #書友
nihonshuji_official
【北海道に「旭川しろくま会」発足!第1回作品展開催】 今年6月、北海道の真ん中、旭川市で開催した支部長交流会にて、担当者の「みなさんで一緒に合同作品展を開催してみませんか?」との声掛けから、13教室の先生同士が意気投合。 「旭川しろくま会」が発足し、半年間の準備期間を経て、記念すべき第1回作品展開催が実現しました。 当財団の葛西理事長もお祝いに訪問しました。 日時:11月16日(土)・17日(日) 場所:アルティモール東神楽(北海道東神楽町) 主催:旭川しろくま会(代表:角先生) ゆったりした雰囲気の会場には、各教室の半紙作品が240点のほか、硬筆作品、うちわなどの小作品を含め総点数約270点が並び、終始大盛況! お買い物途中の方も多く立ち寄られ、500名を超える方々に御覧いただきました。 元気よく書かれた半紙作品が学年ごとに展示され、生徒さんが自分の作品の前で嬉しそうにカメラに向く様子に、ご家族の方も嬉しそうにされていました。 また、原田観峰先生の直接指導を幾度も受けられた千葉先生の迫力ある大作も展示され、しろくま会の先生方がじっくり鑑賞、勉強されている姿も印象的でした。 代表の角先生は、「今まで交流は少ない地域でしたが、しろくま会の活動を通して先生同士、仲良くなれました!忙しい中、先生方は各々できることを率先して取り組んでくれました。作品展が開催できたのは、みんなで力を合わせてできたからこそだと思います。感謝しています!」と嬉しそうに話してくださいました。 千葉先生、角先生をはじめ、旭川しろくま会の先生方、ご準備から開催まで、初めてのことも多く大変だったと思います。 関わってくださったすべてのみなさまに感謝いたします。 この度の作品展初開催、おめでとうございます。次回の開催も楽しみにしております!